ロイヤルホストを展開するロイヤルグループの通販サイト「ロイヤルデリオンラインストア」のロイヤルデリを使ってみたのでレビューします!
まずは、はじめての方へおすすめされている「はじめてのロイヤルデリ定番10種セット」を注文してみました。

マンネリ化しがちなテレワーク中のお昼ご飯として、気分転換に購入してみました!
目次
「はじめてのロイヤルデリ定番10種セット」中身一覧
- コスモドリア 580円
- ビーフシチュードリア 780円
- 海老とチキンのマカロニグラタン 530円
- フレンチオニオンスープ 380円
- ブール(2個入り)260円
- シーフードドリア 680円
- ラザニエッテ 640円
- ビーフジャワカレー 530円
- バターチキンカレー 580円
- ターメリックライス 380円
全部で5,340円分が税込5,300円でした。税込5,000円以上で送料無料になります。

ここで値引きのセットを販売しないのがロイヤルグループらしいと思います(褒めてます
個別にレビューしていきます!
ドリア、グラタン

コスモドリアは電子レンジ600wで5分半、シーフードドリアとビーフシチュードリアは600wで6分温めます。
どちらもお店で食べるのと同じように美味しい!…のですが、市販の冷凍エビドリアやグラタンと比べるとコスパが良くないと感じました。

市販の冷凍エビドリアやグラタンのレベルが高いのか…?
カレー

在宅勤務のお昼ご飯に、ターメリックライスは夫と半分にして食べました。
ビーフジャワカレーは湯煎で6分、バターチキンカレーは湯煎で8分温めです。
このカレーシリーズ、どちらもとても美味しかったです!!!

無印良品のバターチキンカレーも人気がありますが、私はこちらの方が本格的な味がして好きです。
バターチキンカレーに入っているお肉はごろっと3つほど入っていて、市販のレトルトとはレベルが違いました。
街中によくあるインドカレー屋さんが好きな方なら、必ず気に入ると思います。笑
今回セットに入っていたカレー以外にも、グリーンカレーやキーマカレーもラインナップされているようなので、次回注文する際にトライしてみたいと思いました。(カレーについてはそれくらい感動しました。)
ターメリックライス、ブール

ターメリックライスは電子レンジで600w2分半温め、
ブールは冷凍庫から常温に出して30分~1時間とのことでしたが電子レンジ600w30秒でいい感じに。

事前に解凍方法を確認しておらず、常温解凍なんて無理でした。笑
どちらも美味しかったですが、わざわざ注文するほどでもないかな?という印象でした。
ラザニエッテ

食べるときは電子レンジ600wで4分半です。
ラザニアソースは濃厚で家庭では作れない味。そのソースがモチモチしたシート状のパスタによく絡んでとても美味しかったです!!!
私から一口もらった夫が「俺がこれ食べればよかった…」とこぼしていました。笑

ロイヤルデリのパスタ系は、市販の冷凍食品にないメニューが多いし、ラザニエッテの実力から他のメニューも美味しいはず!いろいろ注文してみたいです。
フレンチオニオンスープ

湯煎で5分温めて食べます。
たまねぎをバターでじっくり炒めないと出せない、レストランの味がしました!
スープ系は冷凍と相性が良いのか、お店で食べるものと遜色ありません。
値段は380円とやや高いですが、ロイヤルホストのフレンチオニオンスープ好きにはたまらないですね。
総合評価
カレーやラザニエッテは再注文はありだと思います。
賞味期限も365日と長いので、常備しておいて困ったときにサッと使うとすごく便利です。
無印良品のレトルトカレーが250~450円と比べて、ロイヤルデリのカレーは530~680円と価格帯が変わりますがその価格差の価値はあると思いました!
他の商品も間違いなく美味しかったですが、やはり問題はコストパフォーマンスですね。

ロイヤルデリを頼むなら、他のレトルトや冷凍食品と差別化されているカレーやパスタがおすすめです!
以上です!